日语单词学习

2015-07-10[日语] 日语语源精编:アシカ
アシカ 【意味】 アシカとは、食肉目アシカ科の海生哺乳類の総称。トド・オットセイなどもその一種。古名「うみうそ(うみおそ)」「みち」。 【アシカの語源・由来】 アシカの語源には、葦の生えるところに棲む鹿の意味で「アシシカ(葦鹿)」が転じたとする説と、海に棲む...【详细】
2015-07-10[日语] 日语语源精编:アジ
アジ 【意味】 アジとは、スズキ目アジ科の海水魚の総称。マアジ・シマアジ・ムロアジ・ブリ・カンパチなどあるが、普通はマアジをさす。鰺。 【アジの語源・由来】 アジの語源は「味」で、その味の良さをほめて名付けられた。 他にも味の良い魚はあるが、「魚」の意味で「...【详细】
2015-07-10[日语] 日语语源精编:足
足 【意味】 足とは、動物の胴から下に分かれ、体を支えたり歩行に使ったりする部分。 【足の語源・由来】 足の語源は諸説あり、正確な語源は未詳であるが、体の汚い部分で「悪し」の意味からとする説や、「端(はし)」が転じたとする説が有名である。 漢字の「足」はヒト...【详细】
2015-07-10[日语] 日语语源精编:あさり
あさり 【意味】 あさりとは、マルスダレガイ科の二枚貝。淡水が流れ込む内湾の砂泥水にすむ。殻表は布目状で色・模様はさまざま。 【あさりの語源・由来】 あさりの語源は、「アサリガイ(求食貝)」の意味や、「浅い水に住む貝」の意味、「サリ」は「砂利」と同語で「砂中...【详细】
2015-07-10[日语] 日语语源精编:アザミ
アザミ 【意味】 アザミとは、キク科アザミ属の多年草の総称。葉は大形で深い切れ込みやトゲがあるものが多い。花は頭花で、淡紅色や紅紫色。刺草(しそう)。 【アザミの語源・由来】 アザミの語源には、沖縄の八重山方言で「トゲ」を意味する「アザ」に、植物名に多い接尾...【详细】
2015-07-10[日语] 日语语源精编:あさましい
あさましい 【意味】 あさましいとは、さもしい。心がいやしい。見苦しい。惨めである。情けない。 【あさましいの語源・由来】 あさましいは、「意外なことに驚きあきれる」「びっくりする」という意味を表す動詞「あさむ」の形容詞形。 本来、あさましいは「意外だ」「驚...【详细】
2015-07-10[日语] 日语语源精编:あざな
あざな 【意味】 あざなとは、中国で成人男子が実名のほかにつけた名。日本でも中国の風習に習い、学者・文人などがつけた。実名以外に他人が呼びならわした名。あだな。通称。 【あざなの語源・由来】 あざなの風習は中国に習ったものだが、語構成は「あざ」+「な(名)」...【详细】
2015-07-10[日语] 日语语源精编:朝っぱら
朝っぱら 【意味】 朝っぱらとは、早朝。「朝っぱらから~」の形で、朝早くするのにふさわしくないことを非難したり、からかったりする時に用いる。 【朝っぱらの語源・由来】 「朝腹(あさはら)」から転じた語。 「朝腹」は「朝食前の空腹」の意味として室町時代頃から用...【详细】
2015-07-10[日语] 日语语源精编:あさって
あさって 【意味】 あさってとは、明日の次の日。みょうごにち。 【あさっての語源・由来】 あさっては、平安時代の『蜻蛉日記』に「明日はあなたが塞がる。あさてよりは物忌みなり」とあるように、古くは「あさて」の形で用いられていた。 「あさて」から「あさって」に音...【详细】
2015-07-10[日语] 日语语源精编:朝顔
朝顔 【意味】 朝顔とは、ヒルガオ科の蔓性一年草。アジア原産。蔓は左巻き。夏の早朝、ラッパ状の花を開き、昼前にしぼむ。シノノメグサ。 【朝顔の語源・由来】 奈良時代末期もしくは平安時代初期、中国から薬用植物として渡来した。 当初、漢名の「牽牛子(ケニゴシ・ケ...【详细】