日语单词学习

2015-07-09[日语] 日语语源精编:商い
商い 【意味】 商いとは、売買すること。商売。売り上げ。 【商いの語源・由来】 商いの古形は「あきなひ」で、動詞は「あきなふ」。 商人を「あきひと」と言ったことから、「あきなふ」の語構成は「あき」と「なふ」であることがわかる。 「なふ」は「おこなふ(行う)」...【详细】
2015-07-09[日语] 日语语源精编:秋
秋 【意味】 秋とは、四季のひとつで、夏と冬の間の季節。太陽暦では九月から十一月まで。陰暦では七月から九月まで。二十四節気では立秋から立冬まで。天文学上では秋分から冬至までをいう。 【秋の語源・由来】 秋の語源には、空の色が「清明(あきらか)」な時期からとす...【详细】
2015-07-09[日语] 日语语源精编:あかんべい
あかんべい 【意味】 あかんべいとは、下まぶたを指で下げ、相手をからかったり、拒否や軽蔑を表す子供っぽい仕草。あかんべ。あかんべえ。あっかんべ。あっかんべえ。 【あかんべいの語源・由来】 下まぶたを下げて裏の赤い部分を見せることから、「赤目」や「赤ん目」にな...【详细】
2015-07-09[日语] 日语语源精编:あがり
あがり 【意味】 あがりとは、すし屋などの料理屋で、煎じたばかりのお茶。また、一般にお茶。出花。 【あがりの語源・由来】 あがりは、元々、遊郭の言葉で「上がり花(あがりばな)」の略。 「お茶を挽く(お茶挽き)」という言葉は、客のつかいない遊女や芸者が暇を持て...【详细】
2015-07-09[日语] 日语语源精编:赤の他人
赤の他人 【意味】 赤の他人とは、全くの他人。縁もゆかりもない人。 【赤の他人の語源・由来】 「赤」は名詞の上に付くことで強調として使われ、「全くの」「すっかり」「明らかな」などの意味を持つ「赤」である。 仏前に供える浄水「閼伽(あか)」「阿伽(あか)」を語...【详细】
2015-07-09[日语] 日语语源精编:垢抜け
垢抜け 【意味】 垢抜けとは、容姿・性質・演技などがすっきりと洗練され、素人っぽさや野暮臭さがなくなること。 【垢抜けの語源・由来】 垢抜けは、垢や汚れが落ちてさっぱりしていることを「垢が抜ける」と言ったことから、「素人臭い」や「田舎臭い」の「臭い」を「垢」...【详细】
2015-07-09[日语] 日语语源精编:あがったり
あがったり 【意味】 あがったりとは、商売や事業がうまくいかず、どうしようもなくなること。また、そのさま。 【あがったりの語源・由来】 動詞「あがる(上がる)」の連用形に完了の助動詞「たり」が付いた語で、江戸後期から用例が見られる。 雨や雪が降り止むこと...【详细】
2015-07-09[日语] 韩语初学者必读用语:方向用语
方向 방향 1、앞 前 2、뒤 后 3、왼쪽 左 4、오른쪽 右 5、동/서/남/북 东西南北 6、어디 가세요? 您去哪儿? 7、xx에 가요. 去xx。 8、여기가 어디예요? 这是哪里? 9、여기는 **이에요. 这是**。 10、어떻게 가야 돼요?...【详细】
2015-07-09[日语] 日语语源精编:あかつき
あかつき 【意味】 あかつきとは、夜明け。明け方。太陽が昇る前の空が少し明るくなり始める頃。ある物事が実現したその時。 【あかつきの語源・由来】 「あかとき(明時)」が転じた語で、奈良時代には「あかとき」と言い、平安時代から「あかつき」が用いられるようになっ...【详细】
2015-07-09[日语] 日语语源精编:赤字
赤字 【意味】 赤字とは、支出が収入を上回ること。欠損。 【赤字の語源・由来】 赤字は、簿記で不足額・欠損額を赤色で記入することから、欠損を言うようになった。 言われ始めた時期は定かではないが、大正から昭和初期にかけて広まった。 「赤字」を略し、「赤」とも言...【详细】