日本在明治维新(1868年)以前,深受中国文化的影响,可以说中国文化在日本已经根深蒂固,现在他们的语文中,还有着大量的中国谚语(ことわざ)和格言(かくげん)。在这里把一些常见的谚语整理出来,让我们利用对它们的兴趣记住它们。让我们在外语角赢得别人羡慕的眼光吧!(笑)
1、 问则一时羞耻,不问则一世羞耻。
?くは一?の?,?かぬは一生の?。
きくはいっときのはじ,きかぬはいっしょうのはじ。
2、 今日事、今日做。
今日できることを明日にのばすな。
きょうできることをあすにのばすな。
3、 儿女不知父母心。
?の心子しらず。
おやのこころこしらず。
4、 狐假虎威。
虎の威をかる狐。
とらのいをかるきつね。
5、 雪中送炭。
痒い所に手&ga;届く。
かゆいところにて&ga;とどく。
6、 马失前蹄。
猿も木から落ちる。
さるもきからおちる。
7、 欲速则不达。
いそ&ga;ばまわれ。
8、 熟能生巧。
好きこそ物の上手なれ。
すきこそもののじょうずなれ。
9、 祸从口出。
口は?いの?。
くちはわざわいのかど。
10、对牛弹琴。
豚に真珠。
ぶたにしんじゅ。
11、吃饭要吃八分饱。
腹八分に医者いらず。
はらはちぶにいしゃいらず。
12、情人眼里出西施。
あばたもえくぼ。
13、五十步笑百步。
めくそはなくそをわらう。
14、半斤8两。
まけずおとらず。
15、临阵磨枪。
盗人を?て?をなう。
ぬすびとをみてなわをなう。
16、真人不露相。
能ある?は爪を?す。
のうあるたかはつめをかくす。
17、小心眼。
心&ga;狭い。
こころ&ga;せまい。
18、一寸光阴一寸金。
?は金なり。
ときはかねなり。
19、塞翁失马,
?福はあざなえるなわのごとし。
かふくはあざなえるなわのごとし。
20、岁月不待人。
?月人を待たず。
さいげつひとをまたず。
21、追鹿者不见山。
鹿を追う者は山を?ず。
しかをおうはやまをみず。
22、瘦死的骆驼比马大。
腐っても?。
くさってもたい。
23、君子一言,驷马难追。
男子の一言??も追よばず。
だんしのいちごんしばもおよばず。
24、少说为妙。
言わぬ&ga;花。
いわぬ&ga;はな。
25、夸夸其谈的人不干实事。
?く猫は鼠を捕らぬ。
なくねこはねずみをとらぬ。
26、说话要三思。
言いたい事はあした言え。
いいたいことはあしたいえ。
27、精诚所至,金石为开。
いしにたつや。
28、吝啬鬼。
いちもんおしみ。
29、鹬蚌相争,渔人得利。
いつぼうのあらそい。
30、有一利就有一弊。
一利あれば一害あり。
いちりあればいち&ga;いあり。
31、水火不相容。
犬猿の仲。
けんえんのなか。
32、挑拨离间。
仲を裂く。
なかをさく。
33、纸上谈兵。
?の上の水?。
たたみのうえのすいれん。
34、吃人嘴短,拿人手短。
ただよりたかいものはない。
35、虎头蛇尾。
りゅうとうだび。
36、旁观者清。
おか目八目。
おかめはちもく。
37、黄粱美梦。
邯?の?。
かんたんのゆめ。
38、快刀斩乱麻。
快刀乱麻を断つ。
かいとうらんまをたつ。
39、班门弄斧。
河童に水?。
かっぱにすいれん。
40、枪打出头鸟。
出るくいは打たれる。
でるくいはうたれる。
41、瞎子点灯白费蜡。
糠に?。
ぬかにくぎ。
42、打马虎眼。
?を?む。
さばをよむ。
43、前门拒虎,后门进狼。
前?の虎,後?の狼。
&ze;んもんのとら,こうもんのおおかみ。
44、恶事传千里。
?事千里を走る。
あくじせんりをはしる。
45、洗手不干,改邪归正。
足を洗う。
あしをあらう。
46、累的腿发直。
足&ga;棒になる。
あし&ga;ぼうになる。
47、一箭双雕
一石二?。
いっせきにちょう。
48、画饼充饥。
?に?いた?。
えにかいたもち。
49、睁一眼,闭一眼。
大目に?る。
おおめにみる。
50、如虎添翼。
鬼に金棒。
おににかなぼう。
51、高不成低不就。
?に短したすきに?し。
おびにみじかしたすきにな&ga;し。
52、出门靠朋友。
旅は道?れ。
たびはみちずれ。
53、趁热打铁。
?は?い?に打て。
てつはあついあいだにうて。
54、龙生龙,凤生凤。
蛙の子は蛙。
かえるのこはかえる。
55、仗势欺人。狗仗人势。
笠に着る。
かさにきる。
56、人无完人。
なくて七癖。
なくてななくせ。
57、强词夺理。
こりくつをこねる。
58、画蛇添足。
蛇に足を添う。
へびにあしをそう。
59、青出于蓝而胜于蓝。
おいよりあおし。
60、一瓶不满,半瓶逛荡。
あきだるは音&ga;高い。
あきだるはおと&ga;たかい。
61、功到自然成。
商い三年。
あきないさんねん。
62、车到山前必有路。
明日は明日の?&ga;吹く。
あしたはあしたのか&ze;&ga;ふく。
63、追二兔者不得一兔。
虻蜂取らず。
あぶはちとらず。
64、往脸上抹黑。
?に泥を?る。
かおにどろをぬる。
65、彼一时此一时。
彼も一?此も一?。
かれもいちじこれもいちじ。
66、急时抱佛脚。
切ない?の神?み。
せつないときのかみたのみ。
背这些谚语时,一定要大声朗读,500遍后再练下一个。
|