您的位置:万语首页>学习指南> 日语新語辞典より現代を映すキーワード900語 6

日语新語辞典より現代を映すキーワード900語 6

来源: 万语网 | 更新日期:2007-08-22 15:36:54 | 浏览(140)人次

  企業の構造変化

  インベスターリレーションズ 「investor relations」

  資金調達などのために,株式社債等の発行体が株主社債保有者等投資家に対し行う広報活動。財務広報。IR.

  かいしゃぶんかつ 「会社分割」

  事業会社が事業部門を分離独立させたり,地域別の会社に分割すること。従来の子会社化とは違い,資産や負債も分割し資本関係もなくす。2000 年(平成 12)の商法改正で,分割手続きを簡素化する規定が設けられた。新設分割と吸収分割の 2 種類がある。

  →吸収分割

  →新設分割

  →労働契約承継法

  かぶしきいてん 「株式移転」

  企業再編を容易にするため,完全子会社となる既存会社の株主の株式に,新たに設立する完全親会社(持株会社)の株式を割り当てる制度。既存の会社が新たに持株会社を設立する場合などに利用する。1999 年(平成 11)の商法改正で,株式交換と共に創設された。

  →株式交換

  かぶしきこうかいかいつけ 「株式公開買付」

  〔take-over bid〕

  会社の支配権の取得や強化のため,株式の価格数などを公表して証券市場の外で不特定多数の株主に対して行なう株式買取りの提案。アメリカで多く行われる。TOB.テンダー-オファー.

  かぶしきこうかん 「株式交換」

  企業の合併や買収などの企業再編を容易にするため,既存 2 社のうち子会社となる会社の株主の株式と親会社となる会社の新株を交換することで完全子会社にする制度。株式公開買付と異なり,双方の株主総会の特別決議があれば交換が強制され,買収コストも圧縮できる。1999 年(平成 11)の商法改正で,株式移転と共に創設された。

  〔交換時に発生する譲渡益課税をせず売却時での課税とする税制面での支援策がとられた〕

  →株式移転

  かぶぬしだいひょうそしょう 「株主代表訴訟」

  代表取締役や監査役等,会社の機関に代わって,株主が会社の代表機関として会社のために取締役の会社に対する責任を追及する訴訟.取締役と会社は委任契約を締結していることから,取締役がこの契約に違反し会社に損害を与えた場合,会社はその取締役に対し損害賠償を請求することが可能。一次的には会社の機関である監査役が賠償の請求を行うが,それがなされない場合に株主による提訴を認めている。

  〔1993 年(平成 5)の商法改正で,訴訟手数料が一律 8200 円と定められ,訴訟が起こしやすくなった〕

  →コーポレート-ガバナンス

  →D & O 保険

  カンパニーせいど 「カンパニー制度」

  一つの企業において企業内を,事業分野ごとに独立性のある複数の企業の集合体のように組織すること。独立した権限に加えて,社内資本金の一部を与えることによって分社化と同様の経営効率の向上を図る制度。

  コーポレートガバナンス 「corporate governance」

  会社の不正行為の防止あるいは適正な事業活動の維持確保を目的とした会社システムのあり方をいう。具体的には監査役株主総会等による取締役の行為のチェック-システムとの関連で問題とされる。広義には,経営者が株主から預かった出資金を効率的に運用し,利益を上げるシステムとして捉えられ,株主ばかりではなく,従業員や取引先,その他社会一般の利害と企業との関係を問う視点へとその問題領域は拡大してきている。企業統治。

  →株主代表訴訟

  コミュニティーリレーションズ 「community relations」

  企業などの事業体が地域社会の住民や公的機関に対して,相互理解や良好な関係をつくるために行う活動。CR.

  じしゃかぶがい 「自社株買い」

  企業が自社発行の株式を取得すること。商法では債権者保護のため原則的に禁止されていたが,1994 年(平成 6)改正以降,利益による消却やストック-オプション用の取得が認められ多用されるようになった。

  〔インサイダー取引など不正防止から,注文時間株数が制限されているが,2003 年(平成 15)3 月,株価対策として期限付きでこの規制の一部が緩和された〕

  →金庫株

  →自己株式

  しっこうやくいん 「執行役員」

  企業で実際の事業を執行する役員.商法上の取締役と違い監督という業務がなく,法上の責任も負わない。業務執行とそれを監督する取締役を分けることで,監督機能の強化と意思決定の迅速化を図る。

  〔2002 年(平成 14)の商法改正(03 年 4 月施行)で創設された執行役とは異なるもの〕

  しゃがいかんさやく 「社外監査役」

  資本金の額が 5 億円以上,または負債総額が 200 億円以上の会社に選任が義務づけられた社外の人間による監査役。監査役 3 人以上のうち 1 人以上選任。ただし,会社を離れて 5 年以上たっていれば社外とみなされる。1993 年(平成 5)改正の,株式会社の監査等に関する商法の特例に関する法律で定められた。

  →コーポレート-ガバナンス

  しゃがいとりしまりやく 「社外取締役」

  取引や資本関係がない社外から迎える取締役。社内における管理活動には従事しない。経営に対する監視などが期待されている。

  〔2001 年(平成 13)4 月の法制審議会の商法改正中間試案では,大会社に対して社外取締役の導入を義務づけている〕

  →コーポレート-ガバナンス

  ストックオプション 「stock option」

  会社に貢献した特定の個人や機関に報酬として,あらかじめ決めた価格で自社株式を購入する権利を会社が認めること。アメリカ企業の間で経営者報酬制度の一環として導入されている自社株購入制度。

  〔2001 年(平成 13)11 月の商法改正(02 年 4 月から施行)で種々の規制が緩和され,第三者への付与も可能となり,新株予約権における有利発行(無償発行)として新たに位置づけられた〕

  →新株予約権

  →ストック-オプション会計

  ディスクロージャー 「disclosure」

  企業が投資者や取引先などに対し,経営内容に関する情報を公開すること。企業内容開示。

  てきたいてきティーオービー 「敵対的 TOB」

  経営者や関連会社などとの間に事前の同意がなく,それらに対抗して行われる株式公開買付。

  とくていもくてきがいしゃ 「特定目的会社」

  〔special purpose company〕

  資産の流動化に関する法律(SPC 法)に基づいて設立される特別な法人。資産や債権を証券化,小口化して売却するなど,資産流動化のために設立される。商法に基づき設立される特別目的会社に比べ,設立が容易である。SPC.

  →特定資産流動化法

  →特別目的会社

  ビジネスモデルとっきょ 「ビジネスモデル特許」

  主に電子商取引の仕組みの特許.欧米では 1980 年代から金融分野などで認められてきた。日本では,コンピューターを利用するビジネスの方法をソフトウエア技術として捉えることで,特許法による保護を行なってきており,特許法自体の規定や内容を修正するものではない。正式には「ビジネスの方法」に対する特許法上の保護であることから,ビジネス方法特許という。

  〔逆オークションといわれる消費者が購入条件を指定してそれを仲介する行為やインターネットでの地図上のある地点を選択すると商店情報が出てくる仕組みなどの特許が話題となっている。具体的な審査方針として,特許庁から 2000 年(平成 12)10 月に「ビジネス方法の特許に関する対応指針」が公表されている〕

  ぶんしゃけいえい 「分社経営」

  工場支店事業部といった事業単位を独立の会社にしたうえで,それらを統括する本社的機能をもった会社を作り,集団的に経営するシステム。

  もちかぶがいしゃ 「持ち株会社」

  他社の株式を,その事業活動を支配する目的で保有する会社。製造販売などの事業活動を行わない純粋持ち株会社と,事業も兼業する事業持ち株会社がある。

  →金融持ち株会社

  リエンジニアリング 「reengineering」

  1990 年代,アメリカで企業経営の抜本的な立て直し策として生まれた考え方。業務の流れ(ビジネス-プロセス)や組織構造を抜本的に再構築することに重点をおく。

  リストラクチュアリング 「restructuring」

  (1)債務者が当初の契約どおりに債務を返済することが困難になったとき,より返済期間の長い債務に切り換えること。

  →リスケジューリング

  (2)企業が不採算部門を切り捨てたり,新規事業に乗り出すなど,事業構造の転換を目指すこと。企業再構築.リストラ。

  CEO [chief executive officer]

  最高経営責任者。アメリカの企業マネジメント組織上での呼称。経営上の意思決定において最高の責任をもつ。日本での会長職,社長職にあたる。日本でも,経済のグローバル化,意思決定のスピード化,経営責任の明確化などから,この呼称が使われることが多くなった。

  →COO

  →CFO

  →CIO

  →CTO

  →CKO

  COO [chief operating officer]

  最高執行責任者。アメリカの企業マネジメント組織上での呼称。経営上の実務運営において最高の責任をもつ。日本での社長職にあたる。CEO と共に企業経営の中心的役割を担う。日本でも,経済のグローバル化,意思決定のスピード化,経営責任の明確化などから,この呼称が使われることが多くなった。

  →CEO

  →CFO

  →CIO

  →CTO

  →CKO

  D & O 保険 [director & officer]

  役員損害賠償責任保険。企業の役員などが業務に伴い,不当な行為があったとして損害賠償請求を受けた場合,その役員が負担する金額に対して保険金が支払われるもの。

  →株主代表訴訟

  M & A [merger and acquisition]

  企業の合併買収。

  →株式公開買付

  →LBO

  MBO [management buy-out]

  M & A の手法の一。企業の事業部門や子会社等の責任者や従業員が,事業の継続性を前提に本体企業から株式等を買い取り,経営権を得て独立する手法。企業の成長分野への資金集中や新会計基準の連結決算の導入から不採算部門の切り離しなどのために行われる。マネジメント-バイアウト。

文章标签:日语新語辞典より現代を映すキーワード900語 6,实用资料,日语更多相关文章信息
如果下面的推荐课程让您意犹未尽,请猛击这里查看全部课程。
课程名称 有效期 课时 原价 优惠价 试听 购买
新版标准日本语初级上册 240天 80节 580.0元 370.0元
新版标准日本语初级下册 240天 75节 690.0元 480.0元
新版标准日本语初级全套 (上册、下册)
关闭查看课程有效期
查看
155节 1270.0元 590.0元
新版标准日本语中级 360天 243节 980.0元 590.0元
新版标准日本语全套(初级、中级)
关闭查看课程有效期
查看
398节 2250.0元 840.0元
新版标准日本语初级(上册)(唐蕾版) 240天 96节 698.0元 498.0元
新版标准日本语初级(下册)(唐蕾版) 240天 96节 698.0元 498.0元
新版标准日本语初级全套(上册、下册)(唐蕾版) 192节 1396.0元 898.0元
每天30分钟玩转日语发音 60天 19节 298.0元 198.0元
大家的日语(1) 240天 60节 600.0元 500.0元
N5达人日语会话 120天 37节 598.0元 398.0元
大家说日语(1) 150天 15节 398.0元 258.0元
大家说日语(2) 150天 18节 498.0元 358.0元
日语发音+大家说日语1.2套餐
关闭查看课程有效期
查看
52节 1194.0元 498.0元