您的位置:万语首页>学习指南> 1995年日本语能力测试1级听力原文

1995年日本语能力测试1级听力原文

来源: 万语网 | 更新日期:2007-08-22 15:49:19 | 浏览(105)人次

  問題Ⅰ

  1番 博物館で係りの人が説明しています。今でもまだ使われているのはどれですか。

  女:ここにあるのは魚の皮を剥ぐための道具です。どうぞご自由にお手に取ってご覧ください。えー、それぞれ形がずいぶん違いますね。え、この細長く手エ、先に針までついているのは大きい魚に使われたと言われています。今でも使われているのは、あっ、今そちらの方が持ってらっしゃるもの、それだけです。使い方は後で実演しましょう。それから、その先が三つに分かれているの、それなんか非常に重いので、使うのに力が要りそうですえん。そして、この平たくて、真ん中に穴があいているの、これはこの穴のところを持って使ったらしいです。

  今でもまだ使われているのはどれですか。

  答え:2

  2番 女の人がある島へ行く船に乗ります。女の人はこれからどうしますか

  女:おじさん、すみません、この船の乗りたいんですけど。中で切符買えますか。

  男:中では買えないんですよ。後1時間ぐらいしたら、あそこの窓口で売りますから。

  女:今、買えないんですk.

  男:うん、時間が来ないと、売らないんだよ。あっ、そうだ。切符買う前にあそこの機械で整理券を取って。

  女:ええ、整理券って

  男:船に定員があるから、整理券を持っている人にしか切符売らないんだよ。定員オーバーはまずいからね。

  女:へーえ。

  男:あっ 宿を取ってるの?

  女:いえ、まだなんですけど。

  男:予約入れといた方がいいね。

  女:そうですね。

  男:整理券を取って、とりあえず、すぐに電話すれば、安心だから。

  女:はーい、そうします。

  女の人はこれからどうしますか。

  答え:4

  3番 グラフを見てください。物の豊かさが大事だと考える男性を示しているのはどの線ですか。

  男: これはものの豊かさと心の豊かさ、どちらを大事に考えるかを、男性、女性のそれぞれについて調査したグラフです。縦軸はパーセンテージ、横軸は年齢層を表しています。全般に心の豊かさ派がもう一方を上回っており、特に年齢が高くなるほど、心の豊かさを大事に考える人が多くなっています、えー、女性はどの年代においても、心の豊かさをより重視していることがわかります。男性と比較しても。心の豊かさ派のパーセンテージが大きくなっています。まあ、ただ、この右端に見られるように高齢なると、男性のパーセンテージの方が大きくなるのが興味深い点です。また、心の豊かさ派とものの豊かさ派の逆転が一箇所だけ見られます。30代の男性がそうなっているのは、社会に出て、何年か経ち、仕事に欲が出てくる時期だからでしょうか。

  物の豊かさが大事だと考える男性を示しているのはどの線ですか。

  答:3

  4番 大学の先生がロボットの足について説明しています。タララはどれですか。

  男:えー、これはロボットの足の部分です。ちょうど人間の足と同じ機能が果たせるよう、構造も似せて作ってあります。

  女:先生、その真ん中の出っ張っている部分が膝ですか。

  男:そうですね

  女:横から見た図ですね、これは。

  男:そうです。この足は膝から上の部分と下の部分に分かれています。下の部分にはキサ、エギ、タララがあります。上の部分には、前面にマロ、後ろにはミラがあって、全体のバランスを取っています。そして、この図には見えませんが、内側には膝上から伸びるトラがあるんです。

  女:先生、下の部分ですけど、もう一度お願いします。

  男:膝下の裏側の上の方、これがキサ。キサの下から足首の部分までがタララです。タララに平行して前面にエギです。

  タララはどれですか。タララです。

  答え:3

  5番 ドライブをしています。二人の車はどれですか。

  男: 困ったなあ、道が分からないや。

  女:じゃ、地図見てあげましょうか。

  男:うん、頼むよ

  女:今、この辺よね。

  男:うん、川沿いの道だよ。

  女:川沿いねえ、でも、この辺、川が多いわ。

  男:前の方には橋が見える。お、橋の手前に右に入る細い道。

  女:その先に大きな交差点はない?

  男:えーと、うん、二股に分かれているね。

  女:ええ、二股?四つ角じゃなくて。

  男:うん。

  女:じゃ、今ここを走ってるんだ。分かったわよ。

  男:助かった。

  二人の車はどれですか。

  答え:2

  6番 男の人がある植物について話しています。 みんなが今見ているのはどれですか。

  男:皆さん、これがここで一番大きい食虫植物で、オオブキショウっていうものです。

  女:あーあ

  男:小さい時は葉っぱの形がぜんぜん違って、筒の形をしているんです。虫が筒の中に入ると、それを食べてしまうんです。それが成長すると、筒が広がってこんな丸い葉になって、虫が止まると、葉がくるくるっと丸まって、止まった虫を食べるんです。

  女:じゃ、この丸い葉の上を指で触ったらどうなるのかしら。

  男:人間の指じゃ、反応しないですよ。縄とか蚊とか蜘蛛のような虫でないと。

  みんなが今見ているのはどれですか。

  答え:1

  7番 美術史の先生がある図形について説明をしています。説明をしているのはどの図ですか。

  男:ちょっと、これをご覧ください。三つの家のシンボルとして。円が三つ描かれています。全体は先ほどお見せしたものと違って、円形ではありません。ご覧のようにおのおのの丸は重なっていませんが。これはそれぞれの家の独立を象徴をしているわけです。しかし、独立を保ちながらも三家が強く結びついていることを表現するために、三つの円はお互いに接していて、図形の中心は黒く塗られています。

  説明されたのはどの図ですか。

  答え:2

  8番  女の人が展覧会の見方を説明します。どの順番見ればいいですか。

  男:あのー、こちらから見ればいいんですか。

  女:ええ、一階のここをまずご覧ください。それから2階を時計回りと反対にぐるっと回ってください。

  男:はい。

  女:それからまた1階に下りて、テラス、中展示室の順でご覧ください。作品の年代順の流れあよくわかりますから。

  男:テラスは?

  女:あそこに植木鉢が見えますね。あの向こうの中展示室を通って出られます。屋外に大きなオブジェなどが置いてあるんです。

  男:どうも。

  どの順番見ればいいですか。

  答え4

  9番 お医者さんが腕の痛みに効く体操を教えています。最後はどんな姿勢になりますか。

  男:まず右の手を高く伸ばしてから、肘を曲げ、反対側の耳をつかんでみてください。

  女:先生、こんな感じですか。

  男:そうですね、二の腕の裏側を伸ばすようにしながら、頭の後ろから耳の前まで、手を回す感じです。はい、そこで手を握ったり開いたりしてください。

  女:はい。

  男:はい。その手は開いた状態で、今度は逆の手です。後ろからぐうっと腰の方に腕を回してみてください。そうですね、手の甲が反対側の腰骨に触る感じで、体の硬くなってる人にはちょっと苦しいでしょうが、我慢してくださいね。はい、回した手を腰骨からずうっと肩のほうまでずらしていって。

  女:いたー

  男:手の先が肩に触れるような感じですよ、はい、胸を張って、そのまま10秒です。

  どんな姿勢になりますか

  答え:1

  10番 女の人が海外旅行をした人の数について話しています。どのグラフを説明していますか。

  女:今年10月の観光リサーチセンターの発表によりますと、7月、8月の休暇を利用して、海外に行った人の数は前年に比べ、13%も多くなっており、過去最高だった一昨年をも、2万人ほど上回りました。ここ数年、円高の影響で、海外旅行が人気を集めており、旅行者数は増え続けていました。ところが、昨年は安い国内旅行ツアーが相次いで企画され、人気を集めたことなどから、やや減少を見せていましたが、今年度は各国政府の観光業へのてこ入れもあり、再び増加したものと見られます。

  女の人はどのグラフを説明していますか。

  答:4

  問題Ⅱ

  1番 男の人が引っ越しについて話しています。この人はどうして引っ越しを業者に頼むのですか。

  男:今度引っ越すんだ。

  女:あ、そう、大変ね。で、いつ?

  男:うん、来月の初めの日曜日にしようと思ってるんだ。

  女:もう友達とかに頼んだの?

  男:いや。業者にやってもらおうと思ってるんだ。

  女:ええ?業者に頼むと高いでしょう?

  男:うん、でも、思ったほどじゃないんだよ。最近は。

  女:ふうーん。

  男:友達に頼むとアルバム見られたり、手紙読まれたりするのじゃないか。

  男の人はどうして引っ越しを業者に頼むのですか。

  1 友達に頼むより安いからです

  2. 友達に見られたくないものがあるからです

  3. 手伝ってくれる友達がいないからです

  4. 友達にお礼をしなければならないからです

  答え:2 

  2番  男の人が女の人が話しています。男の人はどうしたらすぐに眠れると言っていますか。

  女;このごろ全然眠れなくて、睡眠不足なのよ。

  男:夜更かしするからだよ

  女:ええ? 10 時には横になってるわよー

  男:じゃあ、問題がないんじゃない?

  女:それからが,えんえん寝付けないのよ。普通睡眠って 8 時間ぐらい必要なんでしょう

  男:ああ。でも本当は 5 時間ぐらいで大丈夫って言うよ

  女:ええ?私、今が実質 5 時間ぐらいよ

  男:じゃあ、大丈夫じゃない? 5 時間は寝ているんだから、寝付いてから、最初の何十分かに深く眠れば、睡眠時間短くても大丈夫なんだって。

  女:ふーん、そうか。

  男:眠らなきゃ、眠らなきゃと思うと目が覚めちゃうだろう?努力するのは逆効果だから、やめたほうがいいよ。

  男の人はどうしたらすぐに眠れると言っていますか。

  1. 早く寝ればいいです

  2. 朝早く起きればいいです

  3. 睡眠時間を短くすればいいです

  4. 寝ようと努力しなければいいです

  答え: 4

  3番 役所の人が話しています。みんなに何をしてほしいと言っていますか。

  女:最近、清掃事業員の怪我が増えています。その犯人はビンや竹ぐしです。私たちは何気なくビンや竹ぐしを捨てていますが、こうしたものが凶器(きょうき)になるのです。つまり、真犯人は私たちなのです。ゴミの入った袋は見た目には何が入ってるか分かりません。しかし、割れたビンが入っていれば、それをつかんだ人の手を傷つけます。ちょっとした配慮が事故を未然に防(ふせ)ぎます。皆さんのご協力をお願いいたします。

  みんなに何をしてほしいと言っていますか。

  1.ゴミの出し方に気をつけることです。

  2.犯人を捕らえるために協力することです。

  3.ゴミの投げ捨てをやめることです。

  4.怪我や事故に気をつけることです。

  答:1

  4番 男の人が自動車の輸出について話しています。昨年度の自動車の輸出はどうだったと言っていますか

  男: 昨年度、自動車の輸出は一昨年に引き続き売上を大きく伸ばし、、対前年比で17%の伸びを示しました。ところが、輸出台数を見ますと、ほぼ横這いの状態で、わずか0.5%増えたにすぎません。この背景には円高の影響もありますが、輸出される繰るもの高級志向が進んでいることがあげられると思います。

  昨年度の自動車の輸出はどうだったと言っていますか。

  1.輸出台数は伸びませんでしたが、高級志向が進み、売上はかなり伸びました。

  2.円高で輸出台数があまり伸びず、売上も伸びませんでした。

  3.輸出台数があまり伸びましたが、低価格化で、売上はあまり伸びませんでした。

  4.円高にもかかわらず、輸出台数が大きく伸び、売上も伸びました。

  答え:1

  5番 男の子がお父さんにしてほしいことは何ですか。

  男の子:お父さん、お帰り。

  男:ただいま。元気だったか。

  男の子:ううん、だって、お父さん、二日もいなかったもん。

  男:いいじゃないか。 どうせ 雨でキャッチボールはできなかったんだろう?ママだって、何かおいしいもん作ってくれたんだろう?あっ、そうだ。今度の日曜日は動物園じゃないか。

  男の子:絵本、読んでほしかったんだもん。

  男:お話のテープじゃだめなのか。新しいのを買っ といた だろう。

  男の子:テープはお膝がないんだもん。

  男:そうか、抱っこか。

  男の人はお父さんにしてほしいことは何ですか。

  1.おいしいものを作ってほしいです。

  2.膝に抱いてほしいです。

  3.キャッチボールをしてほしいです。

  4.動物園に連れて行ってほしいです。

  答え:2

  6番 ラジオを聞いてください。お見舞いでのよい心配りはどんなことですか。

  女:今日の生活に役立つ1分コーナーはお見舞いの心得についてお話いたします。入院のご経験のある方はよくお分かりだと思いますが。病気で入院している人というのは非常に不安だったり、人恋しくなるものなんですね。しかし、長い訪問とか、相手を気遣ってのことかもしれませんが、病気のことを根掘り葉掘り聞くというのは避けたいものです。話題はやはり明るいものがいいですね。聞いていて楽しいことに限ります。病人に食事制限がなければ、おいしいものの話もいいですね。ただいうまでもありませんが、仕事の話や病人に心配をかけるような話はもってのほかです。それから、お見舞い品は病気にもよりますが、辛い食べ物や、生ものはやめたほうが無難です。

  お見舞いでのよい心配りはどんなことですか。

  1. 病人は心細いので病気のことを詳しく聞いてあげることです

  2. 病人は退屈なので、仕事の情報をあげることです。

  3. 病人は食欲がないので、食事の話はしないことです

  4. 病人は不安なので、心配させるような話題を選ばないことです。

  答え:4

  7番 次の説明を聞いてください。A、B二つの会社で違う点は何だと言っていますか。

  男:今日は日本を体表するA、B二つの会社についていろいろと見て見ましょう。両者は明治10年代に創業(そうぎょう)され、当初から技術の研究に力を注ぎ、これが現在の発展につながっています。このような両社ですが、社長については違いが出ます。A社では、代々社長に営業出身の人がなっています。一方のB社では、技術部門から社長が出ています。この違いは会社の性格の違いにもなっているようです。A社はどちらから言うと派手、一方B社は地味だといわれるのも社長の出身の違いからかもしれません。

  A、B二つの会社で違う点は何だと言っていますか。

  1.A社は営業に力に入れ、B社は研究に力に注いでいます。

  2.A社は社長は派手で、B社は地味です。

  3.社長の出身分野が違います。

  4.社長の仕事の内容が違います。

  答え:3

  8番 インタビューを聞いてください。男の俳優はいい俳優になるためにどんなことをしていますか。

  女:長い役者生活、大変なこともたくさんおありだったんでしょうね。

  男:ええ、まあ。

  女:いつも明るくて、それが人気の秘密でしょうね。

  男:まあ、人を笑せるのも商売の一つですから。

  女:ところで、役作りのために日頃どのようなことをされていますか。

  男:そうですねえ。いろいろな人を観察します。

  女:お友達も大勢いらっしゃるでしょうから、観察する人には困らない。

  男:ええ、そうでもないんです。友達はみんな同じような人間が集まっていますから。

  女:では……

  男:え、変装して街に出るんです。

  女:ええ?変装?

  男:テレビなんかでぼくの顔を知っている人は多いでしょうから、かつらをつけたり、ひげをつけたりして街に出ていろいろな人と接するんです。

  女:接する?

  男:悩みを聞いたり、夢を語ってもらったり。

  女:へえー、人の苦労を自分の経験にしてしまうんですね。

  男:それほどのものではありませんが、しかし、役のイメージができることが多いですねえ。

  男の俳優はいい俳優になるためにどんなことをしていますか。

  1.ひげやかつらをつけて変装の練習をしています。

  2.友達のすることをよく観察しています。

  3.街に出ていろいろな人の話を聞いています

  4.なるべくたくさんの苦労をするようにしています。

  答え:3

  9番 次の説明を聞いてください。この人が驚いているのはどんなことですか。

  男:今日はちょっと序 ショッキング な話をしたいと思います。これまで私たちは男の人

  の多くが一旦入社したら、同じ会社でずっと働きつづけると思っていました

  。 ところが 、最近の調査 によると 、入社5年以内に会社を辞める若者が多くなってき

  ているんです。理科系を卒業した学生は定着している人が多いの

  ですが、文科系では、 なんと 60%もの人が始めに入った会社を辞めているんです。こ

  の数字は正直 驚きです。数字の面からだけ言えば、女子は79%が10年以内に、始めに入った会社を辞めているのですが、これは結婚や

  出産 による ものでしょう。

  この人が驚いているのはどんなことですか。

  1.女の人の多くが初めに入った会社を辞めることです。

  2.文科系の学生の多くが入社後会社を辞めることです。

  3.女の人が結婚や出産で会社を辞めることです。

  4.理科系の人はあまり会社を辞めないことです。

  答:2

  10番  女の人は電話の相手に何を送りますか。

  女:はい、鈴木です。

  男:田中です。久しぶり。

  女:ほーんと。元気?

  男:ああ、おかげさまで何とか。ところで、山崎さんがね、結婚するんだって。

  女:へーえ。

  男:それで、あのころのテニス部仲間では花束をあげようっていう話になって。

  女:あら、私もぜひ乗せて。

  男:勿論,それで一人千円ずつなんだけど、現金書留で僕のところに郵送してくれるかなあ。

  女:うん、よろしく、カードは自分で書いて出すわ。

  男:そうして。

  女:お祝いの電報なんかは?

  男:あっ、そうか。それも送っとく、電報って確か電話でできるよね。

  女:できる、できる。

  女の人は電話の相手に何を送りますか。

  1.カードです 2. お金です 3.花束です 4. 電報です

  答え:2

  11番  男の人が「セルグー」という方言の意味を説明します。どんな意味ですか。男:「セルグー」っていう言葉ご存知ですか。女:いいえ、ずいぶん面白い言葉ですねえ。男:ええ、ああでもこうでもないって、まったくああ「セルグー」のも困ったもんだみたいに使うんですけどね。女:はーあ男:いたずらなんかしたときに素直に謝らないで、やたら長ったらしく弁解ばっかりすることを言うんですよ。「セルグー」というのはどういう意味ですか。1. いたずらをするという意味です2.おしゃべりをするという意味です3. 知らないふりをするという意味です4. 言い訳をするという意味です答え:4

  12番 男の人と女の人が話しています。女の人はなぜお稽古ごとをしたいのですか。

  女:私、お稽古ごとでも始めようかなあと思って。

  男:どうしたの、急に。

  女:美智子もね、料理とお花習ってるんでしょう。

  男:ああ、彼女結婚するからね、花嫁修業でしょ。あれ?ひょっとして、結婚するの?

  女:そうじゃないけど。

  男:じゃあ、どうして?

  女:今の生活変化ないでしょう。いろいろな人に会うと、世界が広がって、いろんな見方ができるようになるじゃない?

  男:ええ?技術を身につけて転職する気じゃないの?

  女:別に転職とか資格のためとかじゃないのよ?

  男:結構、お金もかかるんじゃない?

  女:ふうーん。でも、自己投資だから。

  男:うーん、いろいろ考えてるんだ

  女の人はなぜお稽古ごとをしたいのですか。

  1. 結婚の準備のためです 2. 資格を取るためです

  3. 視野を広げるためです 4.技術を身につけるためです

  答え:3

  13番 ある会社の社長が方針の変更について話しています。変更の結果はどうなりますか

  男:えー、諸君も知ってる通り、この不況で、え、世間では、社員数を減らし、会社を縮小(しゅくしょう)する方向に動いているところが多い。ただ、私の考えでは、企業というものは一度縮小したら、悪循環(あくじゅんかん)に陥り、そこから二度と立ち直れないと思う……で、わが社はこの際、経営の拡大を図ることにする。勿論、引き締めるべきところは引き締めてでり、それに伴いいくつかの変革を行う。まず、経費の節約ために女子のユニホームを無くす。そして、冷房費削減のため、男子社員は気温が23度以上の日は上着必要なし、また、従来の定時勤務体制に変えて、自由勤務体制を取り入れ。業務の効率化を図る。給料は能力給にし、昇給は個人査定で行う。

  変更の結果はどうなりますか

  1. 不況でも給料はかわりません

  2. 上着を着なくてもいい日ができます

  3. 首になる人が多く出ます

  4. 出勤時間が早くなります

  答え:2

  14番 ニュースを聞いてください。将来の仕事について、小学生と中学生がそれぞれ第一に大切だと思っていることは何ですか。

  男:先日末に政府統計局が行いました国民生活調査によりますと、今の中学生は将来つきたい職業(しょくぎょう)として、収入より充実感(じゅうじつかん)の得られる仕事がよいと考えていることが分かりました。この調査は都内に住む中学生を対象に行ったもので、将来どんな仕事につきたいかを質問したものです。調査結果によりますと、中学生は精神的な満足を第一に考え、次いで社会的地位、安定した収入を職業選択の際の重要な要素として認識していることが分かりました。一方、同じ調査を都内の小学生に行った結果、安定した収入を第一に考え、次で精神的な満足、休みの多さの順となり、現実主義(しゅぎ)的な子供たちと思春期の少年少女の理想主義的な傾向の対比が浮(う)き彫(ぼ)りになった形です。

  仕事について、小学生と中学生がそれぞれ第一に大切だと思っていることは何ですか。

  1.中学生は社会の地位、小学生は休みの多さです。

  2.中学生は休みの多さ、小学生は安定した収入です。

  3.中学生は精神的な満足、小学生は安定した収入です。

  4.中学生は安定した収入、小学生は休みの多さです。

  答え:3

  15番  インタビューを聞いてください。この男の人は、30代の人はどのように仕事をするべきだと言っていますか。

  女:最近、悩みを持った人が多いみたいですが、特に 40 代の人に。

  男:ええ、そうですねえ。会社での人間関係、仕事のストレスとか、まあ、人によって、悩みはさまざまですねえ。

  女:ええ

  男:まあ、悩みを持つ人は 30 代のときに何も考えず、会社で上司に命令されるままに働いてきているんです

  女:ということは、 30 代で仕事にばかり没頭しすぎているということですか。

  男:いや、没頭すること自身は悪くないんですけど、ただ主体性もなく、はい、はいじゃねえ

  女:自分で判断することが大切ですよね

  男:ええ。仕事を命じられたときは考えなくちゃ。目的は何なのか、どうすれば効率的なのか

  女:そうそう。大局的に物事を見なくちゃいけないんですよ。

  男の人は30代の人はどのように仕事をするべきだと言っていますか。

  1. 目的や方法を考え、仕事をするべきです

  2. 命令された仕事を正確にするべきです

  3. 仕事をするかどうか、まず判断するべきです

  4. 悩みは忘れて仕事をするべきです。

  答え: 1

  16番 次の説明を聞いてください。レトルト食品についてどのように説明していますか。

  女:昨年の食料統計によりますと、レトルト食品や冷凍食品が急増してします。こちらは宇宙食として開発されました。袋に入っていて、部屋の温度で保存できるレトルト食品は持ち運びも便利、食べるときには、袋ごとにお湯で温めるだけでなく、夜急に食べたくなったときや、キャンプのときお世話になった方も多いでしょう。また一方、冷凍食品は最近種類が増え、簡単に調理するだけで食べられる手軽さが受けているようです。昨年はレトルト食品と冷凍食品を合わせて、国民一人あたり一年間に約10キロ、9千円を食べた計算になります。

  レトルト食品についてどのように説明していますか。

  1. 昨年国民一人あたり約10キロ食べました。

  2. 最近種類が増え、今とても受けています。

  3. 冷蔵庫に入れて保存します。

  4. 手軽に持ち運べます

  答え: 4

文章标签:1995年日本语能力测试1级听力原文,实用资料,日语更多相关文章信息
如果下面的推荐课程让您意犹未尽,请猛击这里查看全部课程。
课程名称 有效期 课时 原价 优惠价 试听 购买
新版标准日本语初级上册 240天 80节 580.0元 370.0元
新版标准日本语初级下册 240天 75节 690.0元 480.0元
新版标准日本语初级全套 (上册、下册)
关闭查看课程有效期
查看
155节 1270.0元 590.0元
新版标准日本语中级 360天 243节 980.0元 590.0元
新版标准日本语全套(初级、中级)
关闭查看课程有效期
查看
398节 2250.0元 840.0元
新版标准日本语初级(上册)(唐蕾版) 240天 96节 698.0元 498.0元
新版标准日本语初级(下册)(唐蕾版) 240天 96节 698.0元 498.0元
新版标准日本语初级全套(上册、下册)(唐蕾版) 192节 1396.0元 898.0元
每天30分钟玩转日语发音 60天 19节 298.0元 198.0元
大家的日语(1) 240天 60节 600.0元 500.0元
N5达人日语会话 120天 37节 598.0元 398.0元
大家说日语(1) 150天 15节 398.0元 258.0元
大家说日语(2) 150天 18节 498.0元 358.0元
日语发音+大家说日语1.2套餐
关闭查看课程有效期
查看
52节 1194.0元 498.0元